『 ビー玉 』 埼玉県北部は午後から晴れ、気温が急上昇したためか、アブラゼミが鳴き始めていました(セミの鳴き声を耳にしたのは、この夏はじめてとなります)。さて、本日は全周魚眼で撮影したオーロラ写真を紹介いたします。 撮影日時:1990年3月22日~3月24日 撮影地:アメリカ合衆国アラスカ州(チェナホットスプリングス) カメラ:自作カ… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月10日 続きを読むread more
オーロラ(極北の記憶(3)) 皆既日食まで二十日を切り、いよいよと云う感じになってきました。実は当方、海外遠征での戦績は良くありません。1990年のオーロラツアー、1991年オーストラリアでの金環日食は晴れましたが、1994年ペルーでの皆既日食は曇り、オーストラリアへの星見ツアーは1勝2敗、トータル3勝3敗です。さらに付け加えると、仕事での上海出張5回で延べ20日間… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月03日 続きを読むread more
極北の記憶(2) 本日、長野県は松本に出張でした。梅雨空で、電車からの車窓風景は期待してなかったのですが、篠ノ井線の車窓から、曇ってはいたものの北アルプスの峰々が見えたのはラッキーでした。さて、本日は、昨日のブログに対する質問コメントの回答を兼ね、再度、極北のオーロラ写真を紹介いたします。 撮影日時:1990年3月22日 撮影地:アメリカ… トラックバック:0 コメント:2 2009年06月22日 続きを読むread more
極北の記憶 本日、まとまった雨が降っているかと思うと、晴れ間が見えたりで蒸し暑い1日でした。このジメジメした蒸し暑さをクールダウンさせるため、本日は、極北のオーロラ写真を紹介いたします。 撮影日時:1990年3月22日 撮影地:アメリカ合衆国アラスカ州(チェナホットスプリングス) カメラ:ニコンF2 レンズ: Aiニッコール 1… トラックバック:0 コメント:2 2009年06月21日 続きを読むread more
オーロラ 近所の荒川堤を散歩していると、白鳥が飛来しているのを目撃しました。これから3月末まで白鳥が楽しめます。本日は、1990年3月にオーロラツアで撮影した星景写真を紹介いたします。 撮影日時:1990年3月22日 撮影地:アメリカ合衆国アラスカ州(チェナホットスプリングス) カメラ:ペンタックス67 レンズ: SMCペン… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月25日 続きを読むread more